新着情報 (2025年5月1日更新)


2024年度第3回LAV臨床研究会セミナー・総会

日時:2025年6月1日(日) 14:00~17:00
演題①:「猫の糖尿病の新たな選択肢として動物用糖尿病治療薬『センベルゴ』の紹介」
   講師:松田完太(ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス株式会社)

演題②:「犬消化管運動機能改善薬『プロナミド』に関するセミナー(仮)」
   講師:物産アニマルヘルス株式会社 学術担当者

セミナー終了後総会となります。
セミナーは会員以外の方も参加できます。

参加方法:会員以外の参加希望者は参加希望の旨をlavrinsyou@gmail.comまでお送りください。
     会員の方は、メールで送りました総会の案内にあるGoogleフォームからご回答ください。

参加費:無料

会場:主婦会館プラザエフ 8Fパンジー
   千代田区六番町15番地 03-3265-8111 plaza-f.or.jp
   (四ツ谷駅麹町口を出て右のエスカレーター・階段をのぼってすぐ)

JAVCO眼科セミナー(LAV臨床研究会・日本女性獣医師の会後援)(終了しました)

日時:2024年12月15日(日) 13:30~17:00
演題:潰瘍性角膜疾患の診断と治療
講師:太田充治(JAVCO会長)
後援:日本女性獣医師の会、LAV臨床研究会
  ハンドアウトをPDFで配布いたしますので事前申込制となります。
 (LAVおよび日本女性獣医師の会の会員は各所属の会の事務局あて(各会の連絡先は所属のHPのリンクをご参照ください)に、JAVCO会員および非会員はJAVCO事務局あて(sakura.vet.opi@gmail.com)に申し込み手続きを行ってください。
参加費:会員      3,000円(JAVCO会員 、LAV・JWVA会員)
    非会員     5,000円
    獣医学生会員  1,000円
   (学生の方は当日学生証の提示をお願いします。)
会場:主婦会館 プラザエフ 3F ソレイユ
   千代田区六番町15番地
   03-3265-8111
   (四ツ谷駅麹町口を出て右のエスカレーター・階段登ってすぐ)


2024年度第2回LAV臨床研究会セミナー (終了しました)

日時:2025年1月13日(祝・成人の日)

演題:「犬猫の健康寿命延長のために動物病院でできること  ~運動器疾患に着目した新たな戦略~」
講師:枝村一弥(日本大学生物資源科学部獣医学科教授)
申込先: こちらのGoogle formsよりお申し込みください。
参加申し込み期限:2025年1月5日(日)
受講対象者:獣医師、動物看護師、動物病院スタッフ、獣医・動物看護学科等の学生
会場:主婦会館 プラザエフ 8F パンジー(参加者数により講義室の変更の可能性あり)
   千代田区六番町15番地
   03-3265-8111
   (四ツ谷駅麹町口を出て右のエスカレーター・階段登ってすぐ)
参加費:LAV会員      3,000円
    LAV会員以外    5,000円
    LAV獣医学生会員  1,000円
    非会員の学生    2,000円
参加費入金先:郵便局 ゆうちょ銀行口座
       LAV臨床研究会
 
       郵便局からお振込みの場合
       記号 10100  番号 01852601
 
       他銀行からお振込みの場合
       店名 018(漢字店名 漢字で〇一八)
       店番 018
       口座番号 0185260

特典:参加者にゾエティス・ジャパン株式会社より、リブレラもしくはソレンシアの製品見本1箱提供

特記: 参加人数の把握と事前にセミナーのPDFファイルをお渡しする都合上、原則として事前のお申込みおよび参加費のご入金をお願いいたします。当日セミナーハンドアウト(白黒刷)希望の場合300円にて販売いたします。事前のお申込みがなく当日参加の場合は、後日PDFファイルを送信させていただきます。
ご入金後にメールアドレスの不備などでPDFファイルを送信できない場合、お申し込み時にご登録いただいたお電話番号にご連絡する場合があります。

2024年6月30日(終了しました)

2024年度第1回LAV臨床研究会セミナー

日時:2024年6月30日(日) 13:30~17:00
演題:中級編 鳥の臨床検査とその解釈
講師:小嶋篤史(東京都大田区開業)
参加費:会員      3,000円
    非会員     5,000円
    獣医学生会員  1,000円
    獣医学生非会員 2,000円
   (学生の方は当日学生証の提示をお願いします。)
会場:主婦会館 プラザエフ 3F コスモス
   千代田区六番町15番地
   03-3265-8111
   (四ツ谷駅麹町口を出て右のエスカレーター・階段登ってすぐ)
   貸し会議室・宴会場・レンタルスペース プラザエフ

2024年2月25日(終了しました)

LAV臨床研究会・日本女性獣医師の会共催獣医歯科学セミナー・総会

日時:2024年2月25日(日)13:00~17:00
演題:歯科治療 成功の秘訣
講師:幅田 功 先生(東京都目黒区開業)
参加費:会員3,000円  非会員5,000円
    獣医学生会員500円 獣医学生非会員1,000円
   (学生の方は当日学生証の提示をお願いします。)
会場:主婦会館 プラザエフ 8F パンジー
   千代田区六番町15番地
   (四ツ谷駅麹町口を出て右のエスカレーター・階段登ってすぐ)
   貸し会議室・宴会場・レンタルスペース プラザエフ (plaza-f.or.jp)

会員の先生で「特にこのテーマを掘り下げて講義をしてほしい」などの要望がありましたら講師の先生にお伝えいたしますので、リクエストもお待ちしております。 なお、今回は久しぶりの対面セミナーですので日本女性獣医師の会との共催とさせていただきたいと思います。
総会はセミナー終了後に開催となります。
セミナー・総会はオンラインでのライブ配信を検討いたしましたが、オンライン配信するための、機材、人件費などが大変に高額となり、また素人だけでの配信は無理であるとの判断をいたしましたので、当日は対面のみでの開催となります。

2023年10月17日(終了しました)

第2回LAV臨床研究会オンラインセミナー
2023年10月17日(火)20:00~21:00
『抗がん剤感受性検査』
講師:臼井 達哉 先生
国立大学法人 東京農工大学大学院農学研究院
農学部共同獣医学科 獣医薬理学研究室

今回はエアディックmini株式会社のご協力で「抗がん剤感受性検査」についてのオンラインセミナーを開催します。
エアディックmini社が取り扱われる「抗がん剤感受性検査」は、東京農工大学薬理学研究室で開発した動物のがんに最適化した三次元培養法(オルガノイド培養法)を用いて、抗がん剤の効果を治療前に評価する検査だそうです。
動物の平均寿命も延び、我々獣医師もがんに苦しむ動物とオーナーに向き合うことも多くなってまいりました。従来より行われている「病理診断」、「遺伝子診断」に加え、あらたに「抗がん剤感受性検査」という方法も加わることによってどのような可能性が期待できるのかなどを紹介・提案していただけるセミナーです。 エアディックmini社のHPを貼っておきますので、ご参考ください。

エアディックmini社のHP: http://airdec.jp/

2023年8月1日 (終了しました)

LAV臨床研究会オンラインセミナーのご案内(会員向け)
第1回LAV臨床研究会オンラインセミナー
2023年8月29日(火)20:00~22:00
『Zoomの基本セミナー ~実践編~』
講師:後藤幸功先生(開志専門職大学 情報学部 教授)

2023年6月23日

今年度は、Zoomの使いかた基本セミナー part.2、抗がん剤感受性検査に関するセミナー、犬猫の疼痛管理に関するセミナー《ソレンシア(猫)、リブレラ(犬)》、エキゾチックアニマルに関するセミナーなどについて現在企画中になります。 詳細が決まりましたら発表いたします。

2023年6月23日 ホームページをリニューアルしました。

2023年5月22日 LAB臨床研究会のドメイン名を lavrk.jp から lavrk.org に移行しました。